離婚に伴う財産分与

| 離婚に伴う財産分与を行わないと…
|
当事務所へ依頼するメリット
|
| 速やかに手続しないと離婚相手に連絡が取れなくなり、名義を変更するためには、裁判をしなければならないことがあります。 |
法律知識と豊富な経験から依頼者に不利益になることを回避致します。 |
| 第三者に名義が変更されると自分の名義にするのが困難になります。 |
財産分与手続が迅速確実に行えます。 |
| 住み続けることができなくなることがあります。 |
将来の紛争回避のための提案も行います。 |
夫婦関係を解消し、お互いが次のステップに進むためには、気持ちの清算はもとより財産の清算も必要不可欠です。財産の分与が中途半端のままだと後々元夫、元妻の再婚相手さらに再婚相手との間に生まれた子供達も巻き込む可能性が高く、事態はより深刻になります。
夫婦関係を清算し、お互いがより早く次のステップに進むために、さらには将来の紛争を回避するために第三者たる司法書士が公正な立場でご相談に応じます。
具体的業務紹介
1. 財産分与に基づく所有権移転登記申請
財産分与の協議が調ったら速やかに登記申請致します。
2. 財産分与合意書の作成
双方の意見を聞きながら最適な財産分与合意書を作成致します。
3. 調停申立書の作成
当事者では話し合いがどうしてもまとまらないときは、家庭裁判所へ調停の申立を致します。
当事務所へご依頼して頂いた場合の流れ
| 1. |
面談
瀧司法書士事務所がお客様と面談し、お客様の希望を伺います。その上で方針を決定していきます。 |

| 2. |
必要書類の準備
お客様に集めていただいた書類を送っていただきます。 |

| 3. |
面談・書類の確認
当事務所で書類を作成した後、お客様にご説明し、署名捺印していただきます。 |
当事務所での手続が完了致します。
費用(報酬に加えて登録免許税などの実費が加算されます)
| 業務の内容 |
報酬(種別) |
| 不動産登記申請 |
1件5万円~ |
| 財産分与合意書の作成 |
1万5000円~ |
| 調停申立書作成 |
10万円~ |
よくあるお支払い例
数年前にマンション(2000万円)を夫婦共有名義で購入した。この度離婚するに伴い妻単独名義にしたい。
| 種別 |
報酬額 |
登録免許税又は印紙税 |
| 所有権移転登記 |
50,000円 |
400,000円 |
| 財産分与協議書 |
15,000円 |
|
| 事前謄本 |
335円 |
335円 |
| 全部事項証明書 |
600円 |
600円 |
| 郵送費 |
|
1,530円 |
| 小計 |
65,935円 |
402,465円 |
| 消費税(10%) |
6,593円 |
|
| 税込合計 |
474,993円 |
お電話によるお見積もりや簡単なご相談も可能です。お気軽にお問合せ下さい。
電話番号 045-849-2307