役員変更

| 役員変更申請を行わないと…
|
当事務所へ依頼するメリット
|
| 100万円以下の過料に処せられることがあります。 |
役員変更手続が迅速確実に行えます。 |
| 法律知識と豊富な経験から依頼者に不利益になることを回避致します。 |
| 実体のない登記上の役員に責任が及ぶことがあります。 |
将来の紛争回避のための提案も行います。 |
| 忘れがちな役員変更登記を当事務所が任期管理することで確実に行えます。 |
現在、会社法において取締役、監査役の任期は10年に伸長できます。以前は2年だったときでさえ忘れることの多かった役員変更登記は、10年の任期であればなおさら忘れてしまうでしょう。うっかり忘れてしまうと裁判所から過料を処せられます。ご自分の会社の役員の任期をしっかり管理しましょう。当事務所へ依頼していただければ、役員変更登記申請はもとより、役員の任期計算、管理まで行いますので安心してお任せ下さい。
実際の業務内容
1.役員変更登記申請
2.株主総会議事録など議事録の作成
適法な文言を使用することにより登記申請のためのみならず将来の紛争予防にも役立ちます。
3.定款の再生
金融機関などで定款の提出を求められることがあり、その時に役に立ちます。
4.戸籍等の必要書類の収集
当事務所へご依頼頂いた場合の流れ
| 1. |
面談
司法書士がお客様と面談し、お客様の希望を伺います。その上で方針を決定していきます。 |

2. |
必要書類の準備
お客様に集めていただいた書類を送っていただきます。 |

3. |
面談・書類の確認
当事務所で書類を作成した後、お客様にご説明し、署名捺印していただきます。 |
当事務所での手続が完了致します。
費用について(報酬に加えて登録免許税などの実費が加算されます)
| 業務内容 |
報酬(税別) |
| 役員変更登記申請 |
1件1万円~ |
| 議事録の作成 |
1万円~ |
| 定款の再生 |
1万円~ |
| 戸籍等の必要書類の収集 |
1通当たり1000円 |
よくあるお支払い例
株式会社の取締役の任期が来たので株主総会議事録の作成、再任(重任)の登記申請をお願いしたい。
| 種別 |
報酬額 |
登録免許税又は印紙税 |
| 役員変更登記申請 |
10,000円 |
10,000円 |
| 株主総会議事録作成 |
10,000円 |
|
| 全部事項証明書 |
|
600円 |
| 郵送費 |
|
1,530円 |
| 小計 |
20,000円 |
12,130円 |
| 消費税(10%) |
2,000円 |
|
| 源泉所得税額 |
-1,021円 |
|
| 税込合計 |
33,109円 |
お電話によるお見積もりや簡単なご相談も可能です。お気軽にお問合せ下さい。
電話番号 045-849-2307